モデルハウス日記

「重層の甍」着工、基礎編、構造木材選定編

こんにちは!!

伊丹市に建築する「重層の甍」いなほ工務店モデルハウスいよいよ着工です!!

建築に際し最初の大事な所は地盤と基礎となります。

今回も、計画している「重層の甍」いなほ工務店モデルハウスの地盤の部分の地盤調査を

サウンディングという地盤調査方法により行い、一定の基準まで地盤改良工事を行いました。

一戸建て建築の場合の地盤調査方法は今回のサウンディングという方法が一般的ですが、

より地質等の調査が必要な立地や大型物件の場合はボ-リングという手法の調査が行われます。

地盤改良工事費用は通常30万円~70万円程の費用が必要で、建物の大きさや地盤の状況において金額が変化します。

特に川の側の立地等は注意が必要で、最大120万円を超える費用が必要となる場合もあります。

ちなみに「いなほ工務店」では地盤に関して20年の地盤保証保険を付与しています。

地盤保証といっても災害は保証外となっています。

地盤改良工事が終わると、建物の基礎の形状に掘削作業を行い捨てコンと言われる工程に入ります。

下が画像は捨てコンの状態で、この状態から基礎を造っていきます。

ビ二-ルが見えますが、これは地盤面からの湿気を抑える為に使われています。

いよいよ基礎の着工となりますが、近年はベタ基礎と言われる基礎が一般的形状となって

いますが、このベタ基礎の施工方法にも色々方法があります。

いなほ工務店では2種類の方法を行っていて、建物の断熱方法にて手法を使い分けしています。

今回は、基礎断熱工法という工法を行う為、べ-ス、立ち上げのコンクリ-ト一体打ちという手法にて工事を行いました。

基礎断熱とは、1階のフロア-の下に断熱材を施工する手法と異なり、基礎に断熱材を施工する方法で、床下エアコン等(今回も床下エアコンを採用)を採用する場合に行う工法です。

基礎断熱、床下エアコンについては後日詳しく説明致します。

この基礎断熱工法を行う場合に特に気をつけるのが「白蟻」です。

基礎のべ-スと立ち上げを別々に施工する工法(世間一般で行っている工法)は、ベースと立ち上げの間には隙間が生まれます。

この隙間は年月を重ねるごとに大きくなり、数年後にその隙間から水が入ってきたり、

白蟻の通り道になったり致します。

従って基礎のべ-スと立ち上げを一発で施工することにより、打ち継ぎを無くし、

隙間が出ない様施工しています。他に白蟻対策を行っているお話も後日説明したいと思います。

ちなみに基礎の断熱材はホウ酸系の断熱材を使用し、白蟻がカジラナイ様しています。

無事に基礎のコンクリ-トの打設が終了しました。

この状態で1週間程寝かして型枠を撤去すれば基礎の完成です。

基礎のコンクリ-トの中には鉄筋が施工されていて、この鉄筋は耐震性等の点からとても重要で、検査対象となっています。

コンクリ-トに関しても、いなほ工務店では季節に合わせて配合を変化させ、一般に使用する基準以上のコンクリ-トを使用しています。

呼び強度と言われる強度と、スランプと言われる配合を指示し、コンクリ-ト業者より証明書を貰って施工しています。

基礎のお話から一転、次の工程に必要な主要木材のお話です。

伊丹市に建築する「重層の甍」いなほ工務店モデルハウスの上棟は11月中を予定していますが今回の主要構造材は、天竜材を使用致します。

今まで地域柄吉野材等を使用する事が多かったのですが、今回は静岡県の天竜材です。

吉野と並び、「天竜材」は特に高い評価を受けている国産材です。天竜材の詳しいお話も後日したいと思います。

その天竜材の今回使用する木材の選定を先日伊丹市に建築する「重層の甍」いなほ工務店モデルハウスの設計者の村松先生に行って頂きました。

ちなみに今回の「天竜材」は静岡県の「鈴三材木店」様より手配頂きました。http://suzusan.jp/

どれも美しい木材です。

乾燥状態もチェック!!

木を見ている先生の楽しそうなお顔!!

このお顔を拝見しているだけで幸せな気分になります!!

基礎が完成するといよいよ上棟です。

次回は、図面についてアップしたいと思います。