こんにちはいなほ工務店です。
今回は、伊丹市にて現在マンションのリノベ-ション工事を行っていまして、
その設計を行っている、神戸市灘区の阿曽芙実建築設計事務所さんの事務所のお話です。
阿曽芙実先生のページは、https://www.fumiaso-aa.com/
今回打ち合わせにてお伺いしたのですが、事務所は自宅兼事務所となっていました。

入口から中へと入ると驚きの連続です。


最初に目に入るものが、室内なのに「植栽」??です。なんとも斬新で素晴らしい。
建築は性能も大事ですが、一人ひとりやりたいことをやる事もとても大事です。
肝心な事は住む人が納得できるかどうかが一番大切だと感じました。

カフェにいるのか、植物園にいるのか、雑貨屋いるのか、事務所に打ち合わせにきているのか解らなくなり、
建物が気になってしかたありません。
建築を見てワクワクが止まらないのは久しぶりです。

さぞかし仕事がはかどるのだろうと想像します。

ご自宅2階部分も見学したのですが、さすがに個人住宅部分の画像は止めておきます。
2階もエライこととなっていました。景色も良く神戸山の手感がとても良く出ていました。
ご覧になられたい方はぜひ阿曽先生に仕事を依頼して見学して下さい。
一点だけ今回のリノベ-ションにも採用されるおにぎりテーブルの画像を出します。
阿曽先生オリジナルです。

今回打ち合わせしたマンションリノベ-ションもなかなかのリノベ-ションとなりそうです。
当社が得意な性能面と、阿曽先生の発想力の集大成をご期待下さい。
完成はおそらく年末から来年2月位かと思います。
こんにちは!!本日は非常に個人的な話題です。
以前本ブログにも書きましたが、2匹の保護猫を飼っていましたが、自宅に突然住み着いた猫のお話しです。
最初はメスのサビ猫が私の自宅と隣の家とを毎日往復する様になりました。まだ小さい1歳程度の猫なので、私と隣の方とでエサをたまに与えていました。
とても人懐っこい猫なので最初はお隣様と、どこかの飼い猫で地域猫なのかなって会話していました。
すると数カ月後夜このさび猫がやってきたのですが、もう一匹子猫を連れてやってきたのです。
しょうがなくエサを与えた後なんと子猫がさび猫の母乳を飲み始めたのです。なんて小さなママ猫なこと。もう一つ。パパはどこ???
ますますお隣様と何処の猫だろうと話していたら、なんとこの子猫が我が家のベランダに住み着いてしまいました。
1日中動きません。我が家のベランダを寝床として、ご飯の時だけお隣様と我が家の往復です。
母猫はいなくなったりもしていましたが、子猫はこの2件の家から離れません。

住み着いたベランダにいるのが母猫と子猫(既におおきくなってますが)
内側がクリとキキ。
住み着いたのが冬だった為、我が家とお隣様はホームセンタ-を往復して小屋づくりに励み、小屋にはカイロを入れて暖を取らせました。
そうこうしていましたがいよいよ春がやってきます。
このままでは又子猫が増えないか?? お隣様との話会いにより去勢に連れていく事となりました。
当初は、去勢後里親を探そうと家族会議し、去勢へと連れて行くのですが野良猫とは思えないほど素直にケ-スに入り病院へ。
そして病院にて1週間預かって頂いて家へと帰るのですが、何ら病気もなく人懐っこいままです。
ここまでお話すると流れが解ると思いますが、そうです。家族に迎えてみました。
後は先住猫との相性ですが、、


この通り。黒猫のキキとはあまり交わりませんが、喧嘩はしません。


すっかり家族となりました。
ちなみにサビの母猫はママ子という変な名前となりました。